一切法

微妙の法

補・日本神話

古事記/日本書記の穴、

神武天皇以前の日本に関する言い伝え。

 

■日本のもと(母/子宮)

三輪出雲にいたクシナダヒメ。
集落間で略奪婚をしていた当時、
最後に残っていたクシナダヒメを
大陸から渡ってきたスサノオが救い、
ヤマタノオロチの物語のもと
長曽根(生駒の曽根)に移動して結婚し、
生まれた子が優れた王となり、
賑栄える日子として“ニギハヤヒ”と呼ばれ
初代スメラミコトとなったのが日本の始まり。

 

その子孫が長曽根日子を世襲し、
大王として統治していた。

 

ちなみに、

親元(はじまり)、大親元の訛りが
やまと、大倭(おおやまと)らしい。

 

■神武東征(父/精子)

そこに九州から渡来したのが、
ニニギの系統、四人兄弟。
※ニニギは外からの渡来。沖縄か?


四男だけが生き残り、
神意により和の光が出現、
和解が成立。

 

長曽根から娘を出し、
高千穂から来たイワレ彦と結婚。
初代神武天皇として即位。

 

■日本のはじまり(受精)

これが卵子的な長曽根と
精子的な高千穂となっており、
それが受精して現日本が出来た、
という構図になっているらしい。

 

■忘れ去られる大倭(母)

ただし父なる天照・男系天皇ばかり
表に立っており、
母なるクシナダ・長曽根日子は
忘れ去られてしまっているとのこと。

 

父と母、両方あって、子供あるなり。

 

■大倭の地

では、その大倭の地はどこであるか。

奈良の生駒に“大倭神宮”というところがある。


f:id:raikouji0216:20200830091539j:image

ここが、金鵄の地であるとのこと。

日本の祖神をここに想う。